1. HOME
  2. お知らせ
  3. お便り
  4. 除夜の鐘について

除夜の鐘について

毎年恒例行事となっております当山除夜の鐘ですが、本年も実施させて頂きます。

12月31日23時30分より住職が本堂にて読経を行い、勤め終わり次第住職が移動して鐘撞きの準備をし、例年通りに1月1日0時から除夜の鐘撞きを行います。

除夜の鐘を撞きにいらっしゃる方は、0時から0時40分頃までに当山まで御参詣下さい(108回撞き終わった時点で終了となります)。

また、法要からご参加頂ける方は、11時25分頃から本堂内にお入り頂いてご参加下さい。

※除夜の鐘つき時には御朱印対応はできません。当山御朱印授与を希望される方は、後日御朱印受付時間内にお越し下さいますようお願い申し上げます。

「除夜」とは、昔の時間の概念である「六時(晨朝・日中・日没・初夜・中夜・後夜)」の中で、「初夜」から「後夜」に移る間の刻のことを言います。

今で言えば大体22時から午前2時の時間帯になりますが、当山では例年の慣例に従い、1月1日0時よりの鐘撞きを行っております。

除夜の鐘は、新年を迎えるにあたり、その前に旧年の禍事を鎮め、新たな年が良い年になるように、仏法の象徴である梵鐘を響かせて魔を払う意味があります。

本年も、年の始めに皆様の罪業消滅・抜苦与楽・平穏無事を祈念し、お勤めさせて頂きます。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

合掌


※毎年暮れから正月にかけて御参拝の方に配布させて頂いております吉祥紙(干支切絵)は、客殿玄関にて配布を開始しております。1月1日0時からは、本堂前へ箱を置いての配布となります。ご来山の際は一家につき一部ずつお持ち下さい。

※吉祥紙の箱を本堂前に出している時間は、朝7時~夕方16時頃までです。大晦日(12月31日)から1月1日にかけてのみ、深夜も含めて1日中出してあります(無くなり次第、配布は終了させて頂きます)。

関連記事