四季折々
 自性院や
  地域の風景

  1. HOME
  2. 写真ギャラリー

写真ギャラリー

特に変わったものがある寺ではございませんが、何気ない風景も撮り方ひとつで印象が変わるようです。
住職が撮影した自性院や近隣地域(主に港南区・南区)等の写真を、Instagramにアップしてまとめてみました。
(Facebookページと連動で、雑記も兼ねております。長文、ご容赦下さい。)

東京芸術劇場にて開催中の「第8回 弘法大師ゆかりの書道展」は、明日で最終日となります(写真は、会場で撮影した当山住職の作品です。3点、出品させて頂きました)。

当山住職も25日に会場のお手伝い兼ねて現地に行き、作品鑑賞をさせて頂きました。

今回は、出品者方々それぞれがお大師様や仏教に想いを馳せ、それぞれが選んだ言葉を書作品にしています。

今回の書道展は、作品鑑賞をしながら、仏教やお大師様の教えに触れる機縁とすることができます。ご興味ございます方はぜひご鑑賞いただければと存じます。
https://tera-yui.com/hachiyou/8_kukai_calligraphy_underway/
※本日は夜7時まで、明日の最終日は午後4時までの開催となります。ご注意下さい。

#自性院 #大久保山自性院 #池袋 #東京芸術劇場 #弘法大師ゆかりの書道展 #高野山真言宗 #書道展 #仏教

東京芸術劇場にて開催中の「第8回 弘法大師ゆかりの書道展」は、明日で最終日となります(写真は、会場で撮影した当山住職の作品です。3点、出品させて頂きました)。

当山住職も25日に会場のお手伝い兼ねて現地に行き、作品鑑賞をさせて頂きました。

今回は、出品者方々それぞれがお大師様や仏教に想いを馳せ、それぞれが選んだ言葉を書作品にしています。

今回の書道展は、作品鑑賞をしながら、仏教やお大師様の教えに触れる機縁とすることができます。ご興味ございます方はぜひご鑑賞いただければと存じます。
https://tera-yui.com/hachiyou/8_kukai_calligraphy_underway/
※本日は夜7時まで、明日の最終日は午後4時までの開催となります。ご注意下さい。

#自性院 #大久保山自性院 #池袋 #東京芸術劇場 #弘法大師ゆかりの書道展 #高野山真言宗 #書道展 #仏教

5月のまなびや各種教室情報を掲載しました。
https://jishouin.info/2024/04/24/manabiya05_2024/

4月20日は「やさしい仏教講座4」にて無常と輪廻について、4月21日は「仏教説話会(日曜教室)」にて帰依と三宝、パンタカ兄弟についてお話させて頂きました。

明日25日から28日は、池袋の東京芸術劇場にて弘法大師ゆかりの書道展が開催されます。ご興味ございます方はぜひお越し下さい(当山住職も3点ほど出品させて頂いております。25日のみ、日中は15時まで会場に居ります)。

よろしくお願い致します。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #法話 #書道展 #八葉の会 #東京芸術劇場 #クレマチス

5月のまなびや各種教室情報を掲載しました。
https://jishouin.info/2024/04/24/manabiya05_2024/

4月20日は「やさしい仏教講座4」にて無常と輪廻について、4月21日は「仏教説話会(日曜教室)」にて帰依と三宝、パンタカ兄弟についてお話させて頂きました。

明日25日から28日は、池袋の東京芸術劇場にて弘法大師ゆかりの書道展が開催されます。ご興味ございます方はぜひお越し下さい(当山住職も3点ほど出品させて頂いております。25日のみ、日中は15時まで会場に居ります)。

よろしくお願い致します。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #法話 #書道展 #八葉の会 #東京芸術劇場 #クレマチス

本日は木曜写経会を行いました。青葉が美しい季節になってきましたが、今日の横浜は写経会が終わった夕方頃から雨になりました。

ありがたいことに、4月7日の写経会参加者の方が木曜の方にもご参加下さいましたので、話の内容を花まつりから変更しました。

今回は、空と無我の話から始め、特に我執についてのお話をメインにさせて頂きました。

毎回ご好評を頂いておりますが、仏教の教えは聞いただけでは意味がありません。実生活の中でその都度に気づき、考え、実践して頂きたいと考えております。

来月の写経会は日曜のみで、5月5日に実施予定です。
ご興味ございます方は、ぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #写経会 #仏教 #法話

本日は木曜写経会を行いました。青葉が美しい季節になってきましたが、今日の横浜は写経会が終わった夕方頃から雨になりました。

ありがたいことに、4月7日の写経会参加者の方が木曜の方にもご参加下さいましたので、話の内容を花まつりから変更しました。

今回は、空と無我の話から始め、特に我執についてのお話をメインにさせて頂きました。

毎回ご好評を頂いておりますが、仏教の教えは聞いただけでは意味がありません。実生活の中でその都度に気づき、考え、実践して頂きたいと考えております。

来月の写経会は日曜のみで、5月5日に実施予定です。
ご興味ございます方は、ぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #写経会 #仏教 #法話

11日の仏教説話会では、「棄老国」「衣の供養」の説話を通じ、無常と無我、空等のお話をさせて頂きました。次回のまなびやは、18日の木曜写経会となります。まだ空席ございますので、ご興味ございます方はお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/
___

さて、以前告知させて頂きました高野山ゆかりの書道展、いよいよ来週25日からの開催となります。

「八葉の会」ホームページに、今回の出品作品画像も出揃いました。画像で見るのと実際の作品を見るのとでは印象が違うと思いますので、ご興味ございます方はぜひ会場へお越し下さい。
https://tera-yui.com/hachiyou/

__

第8回 弘法大師ゆかりの書道展

日時:令和6年4月25日(木)~4月28日(日)
場所:東京芸術劇場ギャラリー1
※国宝・聾瞽指帰(複製)お軸仕立て展示あり
__

当山住職も出品させて頂きます。
皆様のご来場をお待ちしております。

#自性院 #大久保山自性院 #書道展 #八葉の会 #高野山書道展 #弘法大師ゆかりの書道展 #池袋 #東京芸術劇場

11日の仏教説話会では、「棄老国」「衣の供養」の説話を通じ、無常と無我、空等のお話をさせて頂きました。次回のまなびやは、18日の木曜写経会となります。まだ空席ございますので、ご興味ございます方はお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/
___

さて、以前告知させて頂きました高野山ゆかりの書道展、いよいよ来週25日からの開催となります。

「八葉の会」ホームページに、今回の出品作品画像も出揃いました。画像で見るのと実際の作品を見るのとでは印象が違うと思いますので、ご興味ございます方はぜひ会場へお越し下さい。
https://tera-yui.com/hachiyou/

__

第8回 弘法大師ゆかりの書道展

日時:令和6年4月25日(木)~4月28日(日)
場所:東京芸術劇場ギャラリー1
※国宝・聾瞽指帰(複製)お軸仕立て展示あり
__

当山住職も出品させて頂きます。
皆様のご来場をお待ちしております。

#自性院 #大久保山自性院 #書道展 #八葉の会 #高野山書道展 #弘法大師ゆかりの書道展 #池袋 #東京芸術劇場

4月7日は写経会にて釈尊ご誕生についてのお話を、4月8日ペン習字では名前の練習の他、「月」と平仮名についての書き方をお話させて頂きました。

本日4月10日は、東賢性先生による僧侶の向けの勉強会を開催し、学ぶことの大切さとその意味について、深い視点からご講義頂きました。

明日は、仏教説話会(木曜教室)を実施します。空き席ございますので、ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/study_form/

#自性院 #大久保山自性院 #仏教講座 #写経 #ペン習字 #寺子屋 #まなびや #ラムリム #仏教説話会

4月7日は写経会にて釈尊ご誕生についてのお話を、4月8日ペン習字では名前の練習の他、「月」と平仮名についての書き方をお話させて頂きました。

本日4月10日は、東賢性先生による僧侶の向けの勉強会を開催し、学ぶことの大切さとその意味について、深い視点からご講義頂きました。

明日は、仏教説話会(木曜教室)を実施します。空き席ございますので、ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/study_form/

#自性院 #大久保山自性院 #仏教講座 #写経 #ペン習字 #寺子屋 #まなびや #ラムリム #仏教説話会

4月8日は、日本ではお釈迦様の誕生日として仏生会や花まつりが各寺で営まれます。

当山でも、毎年誕生仏と花御堂をお祀りしております。

今年は、本日4月6日(土)から8日(月)の期間、本堂前に花御堂をおまつりしておりますので、御参詣の際は甘茶を誕生仏へおかけになってお参り下さい。

期間中、日中は花まつりの御供物を本堂前に出しておきます。

お参りの方は、お1人様につき1袋ずつお持ち下さい(お供物は、無くなり次第配布は終了いたします)。
__
今回のお花飾りも、地元のお花屋さん、はるみ生花店様へお願いさせて頂きました。
今年もきれいな花が入りました。感謝申し上げます。

#自性院 #大久保山自性院 #港南区 #大久保 #花まつり #仏生会 #誕生仏 #仏教行事 #はるみ生花店

4月8日は、日本ではお釈迦様の誕生日として仏生会や花まつりが各寺で営まれます。

当山でも、毎年誕生仏と花御堂をお祀りしております。

今年は、本日4月6日(土)から8日(月)の期間、本堂前に花御堂をおまつりしておりますので、御参詣の際は甘茶を誕生仏へおかけになってお参り下さい。

期間中、日中は花まつりの御供物を本堂前に出しておきます。

お参りの方は、お1人様につき1袋ずつお持ち下さい(お供物は、無くなり次第配布は終了いたします)。
__
今回のお花飾りも、地元のお花屋さん、はるみ生花店様へお願いさせて頂きました。
今年もきれいな花が入りました。感謝申し上げます。

#自性院 #大久保山自性院 #港南区 #大久保 #花まつり #仏生会 #誕生仏 #仏教行事 #はるみ生花店

東日本デジタル書作家協会会員によるデジタル書作品展「楽」が明日から4日間開催されます(画像は、前田会長が作成したDM用作品です)。

当山で実施しているデジタル書道教室で制作された作品も展示されます。
当山住職も、数点出品しています。

ご興味ございます方は、ぜひお立ち寄り下さい。

展示会場は、ぴおシティ3Fゴールデン文具の中にあるギャラリーです。

■デジタル書道展「楽」

開催日程:令和6年3月28日(木)~3月31日(日)

開場時間:11:00~17:00
(ただし初日は13時から、最終日は16時まで)

開催場所:ギャラリー守玄斎(ぴおシティ3F)
     横浜市中区桜木町1-1
アクセス:JR京浜東北線・根岸線「桜木町駅」徒歩1分
     市営地下鉄「桜木町駅」よりそのまま3Fへ

*入場無料です。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
主催団体ホームページ
■東日本デジタル書作家協会
https://digitalsho.jp/

なお、当山の4月デジタル書道勉強会はお休みです。次回は、5月16日(木)の実施となります。

#自性院 #大久保山自性院 #デジタル書道 #デジタル書道展 #展示会 #桜木町 #ぴおシティ #ゴールデン文具

東日本デジタル書作家協会会員によるデジタル書作品展「楽」が明日から4日間開催されます(画像は、前田会長が作成したDM用作品です)。

当山で実施しているデジタル書道教室で制作された作品も展示されます。
当山住職も、数点出品しています。

ご興味ございます方は、ぜひお立ち寄り下さい。

展示会場は、ぴおシティ3Fゴールデン文具の中にあるギャラリーです。

■デジタル書道展「楽」

開催日程:令和6年3月28日(木)~3月31日(日)

開場時間:11:00~17:00
(ただし初日は13時から、最終日は16時まで)

開催場所:ギャラリー守玄斎(ぴおシティ3F)
     横浜市中区桜木町1-1
アクセス:JR京浜東北線・根岸線「桜木町駅」徒歩1分
     市営地下鉄「桜木町駅」よりそのまま3Fへ

*入場無料です。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
主催団体ホームページ
■東日本デジタル書作家協会
https://digitalsho.jp/

なお、当山の4月デジタル書道勉強会はお休みです。次回は、5月16日(木)の実施となります。

#自性院 #大久保山自性院 #デジタル書道 #デジタル書道展 #展示会 #桜木町 #ぴおシティ #ゴールデン文具

4月のまなびや教室情報を掲載しました。ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/2024/03/23/manabiya04_2024/

___

さて、お彼岸も本日で終了です。

お彼岸期間中は、当山住職は檀信徒様方の家々を廻らせて頂き、棚経参りをさせて頂きました。

一人でお参りをするようになってからはあまり時間に余裕が無いお彼岸参りとなっておりますが、今年も無事に勤め終わることができました。

あまりゆっくりできませんでしたが、檀信徒様方各家でそれぞれお話をさせて頂き、近況を伺うのが住職の楽しみです。今回も、様々なお話を聞かせて頂きました。ありがとうございました。

___

3月のまなびやは、3月30日の「やさしい仏教講座3」が最後となります。

今回は、「帰依」についてお話させて頂きます。

「帰依」というと、一般の方々にとっては少々胡散臭い印象がある言葉のようです。何か、怪しい宗教に入らされるのではないか…というような危惧があるのかもしれません。

しかし、仏教で説く「帰依」は、何ら怪しいものではありません。
その辺を、筋道をたててしっかりお話させて頂きます。

よろしくお願い致します。

___

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #仏教 #帰依

4月のまなびや教室情報を掲載しました。ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/2024/03/23/manabiya04_2024/

___

さて、お彼岸も本日で終了です。

お彼岸期間中は、当山住職は檀信徒様方の家々を廻らせて頂き、棚経参りをさせて頂きました。

一人でお参りをするようになってからはあまり時間に余裕が無いお彼岸参りとなっておりますが、今年も無事に勤め終わることができました。

あまりゆっくりできませんでしたが、檀信徒様方各家でそれぞれお話をさせて頂き、近況を伺うのが住職の楽しみです。今回も、様々なお話を聞かせて頂きました。ありがとうございました。

___

3月のまなびやは、3月30日の「やさしい仏教講座3」が最後となります。

今回は、「帰依」についてお話させて頂きます。

「帰依」というと、一般の方々にとっては少々胡散臭い印象がある言葉のようです。何か、怪しい宗教に入らされるのではないか…というような危惧があるのかもしれません。

しかし、仏教で説く「帰依」は、何ら怪しいものではありません。
その辺を、筋道をたててしっかりお話させて頂きます。

よろしくお願い致します。

___

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #仏教 #帰依

少し早いですが、当山では本日朝からお彼岸の棚経参りを始めています。
今日から3月23日までは、春彼岸の棚経参りの為、御朱印帳への直書きはできません。

檀信徒様方のお参りも多い期間ですので、御朱印授与のためにご来山を予定されている方は、お彼岸期間は避けて頂きますよう、お願い致します。
https://jishouin.info/2024/03/16/r6_3higan/

さて、3月10日は仏教説話会にて釈尊成道や対機説法についてのお話をさせて頂き、11日は東日本大震災慰霊法会を行いました。

3月13日は東賢性師による僧侶向けの仏教講座を開催し、14日はデジタル書道教室を13時~15時の会場の部、19時~21時のリモートの部に分けて実施しました。制作した作品は、3月28日~31日のデジタル書道作品展に出品されます。

東先生の講座でもリモートでハワイや兵庫等、遠方の方々にご参加頂いておりますが、デジタル書道教室もリモート参加が多くなって参りました。

今回は、フランスとスイスからのリアルタイムでのご参加を頂き、デジタル書道のデモンストレーションを行わせて頂きました。時代の移り変わりを感じます。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #お彼岸 #告知 #デジタル書道

少し早いですが、当山では本日朝からお彼岸の棚経参りを始めています。
今日から3月23日までは、春彼岸の棚経参りの為、御朱印帳への直書きはできません。

檀信徒様方のお参りも多い期間ですので、御朱印授与のためにご来山を予定されている方は、お彼岸期間は避けて頂きますよう、お願い致します。
https://jishouin.info/2024/03/16/r6_3higan/

さて、3月10日は仏教説話会にて釈尊成道や対機説法についてのお話をさせて頂き、11日は東日本大震災慰霊法会を行いました。

3月13日は東賢性師による僧侶向けの仏教講座を開催し、14日はデジタル書道教室を13時~15時の会場の部、19時~21時のリモートの部に分けて実施しました。制作した作品は、3月28日~31日のデジタル書道作品展に出品されます。

東先生の講座でもリモートでハワイや兵庫等、遠方の方々にご参加頂いておりますが、デジタル書道教室もリモート参加が多くなって参りました。

今回は、フランスとスイスからのリアルタイムでのご参加を頂き、デジタル書道のデモンストレーションを行わせて頂きました。時代の移り変わりを感じます。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #お彼岸 #告知 #デジタル書道

本日は3月写経会を実施しました。今回の講話は、鳥山明先生訃報のお話から始め、「死」や「悲しみ」「無常」についての考え方、私達が生きること等について、「縁」の観点からお話をさせて頂きました。

今月はお彼岸シーズンの為、写経会は1回の実施ですが、来月は2回(木曜・日曜)実施いたします。

ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/

#自性院 #大久保山自性院 #まなびや #仏教講座 #写経会 #仏教 #寺子屋 #法話

本日は3月写経会を実施しました。今回の講話は、鳥山明先生訃報のお話から始め、「死」や「悲しみ」「無常」についての考え方、私達が生きること等について、「縁」の観点からお話をさせて頂きました。

今月はお彼岸シーズンの為、写経会は1回の実施ですが、来月は2回(木曜・日曜)実施いたします。

ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/

#自性院 #大久保山自性院 #まなびや #仏教講座 #写経会 #仏教 #寺子屋 #法話

3月のまなびや一覧ページを公開しました。ご興味ございます方はお申込み下さい。
https://jishouin.info/2024/03/01/manabiya03_2024/

さて、来週3月8日(金)と9日(土)は、御室流華道横浜支部のいけばな展が開催されます。

今回は、横浜支部長様からご依頼頂き、会場設置パネル等のメインデザインを当山住職が担当させて頂きました(真ん中の筆文字「華無心」は、御室流家元である京都仁和寺門跡様の揮毫された書です)。

華道にご興味ございます方は、ぜひご覧下さい。

■御室流横浜支部いけばな展
■日時
3月8日(金)午前10時~午後5時
3月9日(土)午前10時~午後4時
■場所
ラジアントホール (三井横浜ビル1階)
https://www.jorf.co.jp/create/r_hall.html
■入場無料

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #まなびや #仏教講座 #御詠歌 #デジタル書道 #華展 #華道 #御室流華道 #ラジアントホール

3月のまなびや一覧ページを公開しました。ご興味ございます方はお申込み下さい。
https://jishouin.info/2024/03/01/manabiya03_2024/

さて、来週3月8日(金)と9日(土)は、御室流華道横浜支部のいけばな展が開催されます。

今回は、横浜支部長様からご依頼頂き、会場設置パネル等のメインデザインを当山住職が担当させて頂きました(真ん中の筆文字「華無心」は、御室流家元である京都仁和寺門跡様の揮毫された書です)。

華道にご興味ございます方は、ぜひご覧下さい。

■御室流横浜支部いけばな展
■日時
3月8日(金)午前10時~午後5時
3月9日(土)午前10時~午後4時
■場所
ラジアントホール (三井横浜ビル1階)
https://www.jorf.co.jp/create/r_hall.html
■入場無料

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #まなびや #仏教講座 #御詠歌 #デジタル書道 #華展 #華道 #御室流華道 #ラジアントホール

先日、縁あって南区の時宗 浄光寺様の涅槃図を拝見させて頂きました。

20年ほど前に御住職自ら監修し、絵師の方に描いて頂いたオリジナルの涅槃図だそうです。

通常の涅槃図では人物が中国風の着物で描かれることが多いですが、この涅槃図ではインド風の衣体になっているのが大きな特徴です(とはいえ、当時の服装の実際は分からないので、昔ミャンマーで見た絵を参考に作画を指示されたそうです)。

他にも、伝統的な涅槃図の描写ではまず見ない特徴があり、なかなか見ごたえがありました。

浄光寺御住職三浦僧正は元教員でいらしたこともあり、お話も上手で涅槃図についてもよく勉強されています。

昨年御住職が涅槃図の絵解きをされた動画がyoutubeにアップされていますので、ご興味ございます方はぜひご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=-Twj3wXHm-k

#涅槃図 #絵解き #浄光寺 #時宗 #横浜市仏教会

先日、縁あって南区の時宗 浄光寺様の涅槃図を拝見させて頂きました。

20年ほど前に御住職自ら監修し、絵師の方に描いて頂いたオリジナルの涅槃図だそうです。

通常の涅槃図では人物が中国風の着物で描かれることが多いですが、この涅槃図ではインド風の衣体になっているのが大きな特徴です(とはいえ、当時の服装の実際は分からないので、昔ミャンマーで見た絵を参考に作画を指示されたそうです)。

他にも、伝統的な涅槃図の描写ではまず見ない特徴があり、なかなか見ごたえがありました。

浄光寺御住職三浦僧正は元教員でいらしたこともあり、お話も上手で涅槃図についてもよく勉強されています。

昨年御住職が涅槃図の絵解きをされた動画がyoutubeにアップされていますので、ご興味ございます方はぜひご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=-Twj3wXHm-k

#涅槃図 #絵解き #浄光寺 #時宗 #横浜市仏教会

本日は、午前中から昼頃にかけて当山の電話機や接続回線、インターホン等の機器交換作業を行いました。そのため、その間にお電話やご来訪頂いた方々には少なからずご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。

お蔭様で、無事に工事一式は完了しました。現在では、問題なく稼働しております。

さて、2月11日の涅槃会・涅槃図絵解きまで、あともう少しとなりました。
https://jishouin.info/2023/12/12/nehan2024/

お釈迦様の最後のお話について、江戸時代後期の涅槃図を見ながら様々なエピソードを交えてご紹介させて頂きます。

まだ残席ございますので、ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜市 #港南区 #大久保 #涅槃図 #絵解き #涅槃会 #仏教説話 #仏教講座

本日は、午前中から昼頃にかけて当山の電話機や接続回線、インターホン等の機器交換作業を行いました。そのため、その間にお電話やご来訪頂いた方々には少なからずご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。

お蔭様で、無事に工事一式は完了しました。現在では、問題なく稼働しております。

さて、2月11日の涅槃会・涅槃図絵解きまで、あともう少しとなりました。
https://jishouin.info/2023/12/12/nehan2024/

お釈迦様の最後のお話について、江戸時代後期の涅槃図を見ながら様々なエピソードを交えてご紹介させて頂きます。

まだ残席ございますので、ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜市 #港南区 #大久保 #涅槃図 #絵解き #涅槃会 #仏教説話 #仏教講座

本日は、写経会を実施し、日曜写経会同様、「無常について」のお話をさせて頂きました。

今回は初めての方が多かったですが、皆さんよく集中して取り組んでおられました。

来月の写経会は、すでに満席となっております。

また、3月写経会は日曜日が都合つかず、3月9日(土)の実施となります。

4月からはまた木曜日と日曜日の写経会実施に戻しますので、ご容赦下さいますようお願い申し上げます。

明後日27日は、いよいよ「やさしい仏教講座(土曜教室)」の開講となります。
https://jishouin.info/event/basic_buddhism_2024_01_27/
(※残席わずかですが、まだお申込みは受け付けております)

土曜教室は初回の同講座以来の開講となりますので、約三年半ぶりです。

今回からは、実施時間が15時~17時と少し遅い時間になっておりますので、再受講者の方々はご注意下さい。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #やさしい仏教 #仏教説話会 #写経会 #御朱印

本日は、写経会を実施し、日曜写経会同様、「無常について」のお話をさせて頂きました。

今回は初めての方が多かったですが、皆さんよく集中して取り組んでおられました。

来月の写経会は、すでに満席となっております。

また、3月写経会は日曜日が都合つかず、3月9日(土)の実施となります。

4月からはまた木曜日と日曜日の写経会実施に戻しますので、ご容赦下さいますようお願い申し上げます。

明後日27日は、いよいよ「やさしい仏教講座(土曜教室)」の開講となります。
https://jishouin.info/event/basic_buddhism_2024_01_27/
(※残席わずかですが、まだお申込みは受け付けております)

土曜教室は初回の同講座以来の開講となりますので、約三年半ぶりです。

今回からは、実施時間が15時~17時と少し遅い時間になっておりますので、再受講者の方々はご注意下さい。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #やさしい仏教 #仏教説話会 #写経会 #御朱印

謹賀新年
恭礼三宝

お健やかに佳き初春をお迎えのこととお慶び申し上げます
御尊家皆々様のご健勝とご多幸を祈念申し上げます

本年もよろしくお願いいたします

#自性院 #大久保山自性院 #港南区 #大久保 #上大岡 #年賀状 #寺院 #辰年 #龍

謹賀新年
恭礼三宝

お健やかに佳き初春をお迎えのこととお慶び申し上げます
御尊家皆々様のご健勝とご多幸を祈念申し上げます

本年もよろしくお願いいたします

#自性院 #大久保山自性院 #港南区 #大久保 #上大岡 #年賀状 #寺院 #辰年 #龍

毎年恒例行事となっております当山除夜の鐘ですが、本年も実施させて頂きます。(写真は、前回の写真です)

12月31日23時30分より住職が本堂にて読経を行い、勤め終わり次第住職が移動して鐘撞きの準備をし、例年通りに1月1日0時から除夜の鐘撞きを行います。

除夜の鐘を撞きにいらっしゃる方は、0時から0時40分頃までに当山まで御参詣下さい(108回撞き終わった時点で終了となります)。

また、法要からご参加頂ける方は、11時25分頃から本堂内にお入り頂いてご参加下さい。

__

「除夜」とは、昔の時間の概念である「六時(晨朝・日中・日没・初夜・中夜・後夜)」の中で、「初夜」から「後夜」に移る間の刻のことを言います。

今で言えば大体22時から午前2時の時間帯になりますが、当山では例年の慣例に従い、1月1日0時よりの鐘撞きを行っております。

除夜の鐘は、新年を迎えるにあたり、その前に旧年の禍事を鎮め、新たな年が良い年になるように、仏法の象徴である梵鐘を響かせて魔を払う意味があります。

本年も、年の始めに皆様の罪業消滅・抜苦与楽・平穏無事を祈念し、お勤めさせて頂きます。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

__

※除夜の鐘つき時には御朱印対応はできません。当山御朱印授与を希望される方は、後日御朱印受付時間内にお越し下さいますようお願い申し上げます。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜市 #港南区 #大久保 #除夜の鐘 #半鐘

毎年恒例行事となっております当山除夜の鐘ですが、本年も実施させて頂きます。(写真は、前回の写真です)

12月31日23時30分より住職が本堂にて読経を行い、勤め終わり次第住職が移動して鐘撞きの準備をし、例年通りに1月1日0時から除夜の鐘撞きを行います。

除夜の鐘を撞きにいらっしゃる方は、0時から0時40分頃までに当山まで御参詣下さい(108回撞き終わった時点で終了となります)。

また、法要からご参加頂ける方は、11時25分頃から本堂内にお入り頂いてご参加下さい。

__

「除夜」とは、昔の時間の概念である「六時(晨朝・日中・日没・初夜・中夜・後夜)」の中で、「初夜」から「後夜」に移る間の刻のことを言います。

今で言えば大体22時から午前2時の時間帯になりますが、当山では例年の慣例に従い、1月1日0時よりの鐘撞きを行っております。

除夜の鐘は、新年を迎えるにあたり、その前に旧年の禍事を鎮め、新たな年が良い年になるように、仏法の象徴である梵鐘を響かせて魔を払う意味があります。

本年も、年の始めに皆様の罪業消滅・抜苦与楽・平穏無事を祈念し、お勤めさせて頂きます。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

__

※除夜の鐘つき時には御朱印対応はできません。当山御朱印授与を希望される方は、後日御朱印受付時間内にお越し下さいますようお願い申し上げます。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜市 #港南区 #大久保 #除夜の鐘 #半鐘

※1月のまなびや各種教室情報を掲載しました。
https://jishouin.info/2023/12/22/manabiya01_2024/

12月23日の仏教説話会(土曜教室)をもって、年内のまなびや各種教室は全て終了しました。
ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました。

仏教説話会は、この度の第28回で最終回となりました。
この土曜教室は最も長く続いている仏教講座で、最初は初回の「やさしい仏教講座(土曜教室)」でした。

やさしい仏教講座、当時は10回で最終回でしたが、ありがたいことに継続を望まれる声を複数頂戴しましたので、その後に「釈尊の人生に学ぶ(今の仏教説話会)」を開講するにあたり、現在に至ります。初回からご参加頂いている方は、38ヶ月の間、当山へ通って頂いております。

仏法を説くにあたっては、まず教えを学ぼうとする方々が居なければ始まりません。

3年以上も当山の仏教講座が続いているのは、ひとえに仏法に関心の高い参加者皆様のお蔭です。
深く感謝申し上げます。

来年からは、土曜日は「やさしい仏教講座」、日曜は「仏教説話会」が新たに開講されます。
また今後ともよろしくお願い申し上げます。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #やさしい仏教 #仏教説話会 #庚申塔

※1月のまなびや各種教室情報を掲載しました。
https://jishouin.info/2023/12/22/manabiya01_2024/

12月23日の仏教説話会(土曜教室)をもって、年内のまなびや各種教室は全て終了しました。
ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました。

仏教説話会は、この度の第28回で最終回となりました。
この土曜教室は最も長く続いている仏教講座で、最初は初回の「やさしい仏教講座(土曜教室)」でした。

やさしい仏教講座、当時は10回で最終回でしたが、ありがたいことに継続を望まれる声を複数頂戴しましたので、その後に「釈尊の人生に学ぶ(今の仏教説話会)」を開講するにあたり、現在に至ります。初回からご参加頂いている方は、38ヶ月の間、当山へ通って頂いております。

仏法を説くにあたっては、まず教えを学ぼうとする方々が居なければ始まりません。

3年以上も当山の仏教講座が続いているのは、ひとえに仏法に関心の高い参加者皆様のお蔭です。
深く感謝申し上げます。

来年からは、土曜日は「やさしい仏教講座」、日曜は「仏教説話会」が新たに開講されます。
また今後ともよろしくお願い申し上げます。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #やさしい仏教 #仏教説話会 #庚申塔

当山ホームページにて、量は少ないですが辰年年賀状素材の無料配布をしております。必要な方は御利用下さい。
https://jishouin.info/2023/12/08/free_sozai2024/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #年賀状素材 #無料素材 #辰年 #龍 #筆文字

当山ホームページにて、量は少ないですが辰年年賀状素材の無料配布をしております。必要な方は御利用下さい。
https://jishouin.info/2023/12/08/free_sozai2024/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #年賀状素材 #無料素材 #辰年 #龍 #筆文字

12月のまなびや教室情報を掲載しました。
https://jishouin.info/2023/11/28/manabiya12_2023/

ご興味ございます方は、ぜひお申込み下さい。
___

当山玄関の菊も、そろそろ散り始めて参りました。
一ヶ月間、本当にきれいに咲いてくれました。
___

11月23日の写経会では、勤労感謝の日に因み、新嘗祭や食前の言葉についてお話させて頂きました。

「食べる」ということの意味について、改めて考えるきっかけとなれば幸いです。
___

12月は、木曜の写経会はお休みです。

日曜の写経会も、すでに残席1名となっております。

お申込みは、お早めにお願い致します。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #まなびや #寺子屋 #写経会 #仏教講座 #ペン習字 #デジタル書道 #菊

12月のまなびや教室情報を掲載しました。
https://jishouin.info/2023/11/28/manabiya12_2023/

ご興味ございます方は、ぜひお申込み下さい。
___

当山玄関の菊も、そろそろ散り始めて参りました。
一ヶ月間、本当にきれいに咲いてくれました。
___

11月23日の写経会では、勤労感謝の日に因み、新嘗祭や食前の言葉についてお話させて頂きました。

「食べる」ということの意味について、改めて考えるきっかけとなれば幸いです。
___

12月は、木曜の写経会はお休みです。

日曜の写経会も、すでに残席1名となっております。

お申込みは、お早めにお願い致します。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #まなびや #寺子屋 #写経会 #仏教講座 #ペン習字 #デジタル書道 #菊