四季折々
 自性院や
  地域の風景

  1. HOME
  2. 写真ギャラリー

写真ギャラリー

特に変わったものがある寺ではございませんが、何気ない風景も撮り方ひとつで印象が変わるようです。
住職が撮影した自性院や近隣地域(主に港南区・南区)等の写真を、Instagramにアップしてまとめてみました。
(Facebookページと連動で、雑記も兼ねております。長文、ご容赦下さい。)

ようやく、盆参りと施餓鬼法要、施餓鬼法話といった法務の前半戦が終了しました。
___

昨日は当山8月20日の施餓鬼法要案内を寺族で封詰めし、発送しました。

明日以降に配達されると思いますので、檀信徒の皆様よろしくお願い申し上げます。
___

梅雨が明けて、一気に夏日になって参りました。

7月もあと僅かですが、25日には「デジタル書道勉強会」、27日には「やさしい仏教講座7」を開催します。
https://jishouin.info/2024/06/30/manabiya07_2024/

ご参加頂ける方々、くれぐれも気を付けてご来山下さい。
___

なお、7月27日-28日は、地元大久保のお祭りのため、神輿会方々が当山駐車場にて神輿の組立を行います。

そのため、この両日につきましては下の駐車場を使うことができなくなります。

当山へいらっしゃる際は、公共交通機関をご利用頂くか、近隣の有料駐車場をご利用頂きますようお願い申し上げます。

___

※写真は、当山境内地の蓮です。特に手入れはしていないのですが、近年は毎年この時期にキレイに咲いてくれます。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #蓮

ようやく、盆参りと施餓鬼法要、施餓鬼法話といった法務の前半戦が終了しました。
___

昨日は当山8月20日の施餓鬼法要案内を寺族で封詰めし、発送しました。

明日以降に配達されると思いますので、檀信徒の皆様よろしくお願い申し上げます。
___

梅雨が明けて、一気に夏日になって参りました。

7月もあと僅かですが、25日には「デジタル書道勉強会」、27日には「やさしい仏教講座7」を開催します。
https://jishouin.info/2024/06/30/manabiya07_2024/

ご参加頂ける方々、くれぐれも気を付けてご来山下さい。
___

なお、7月27日-28日は、地元大久保のお祭りのため、神輿会方々が当山駐車場にて神輿の組立を行います。

そのため、この両日につきましては下の駐車場を使うことができなくなります。

当山へいらっしゃる際は、公共交通機関をご利用頂くか、近隣の有料駐車場をご利用頂きますようお願い申し上げます。

___

※写真は、当山境内地の蓮です。特に手入れはしていないのですが、近年は毎年この時期にキレイに咲いてくれます。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #蓮

本日より、7月の棚経参りが始まりました。

7月のお盆棚経参りは16日までとなりますが、引き続き、他寺院様の施餓鬼法要および本布教出仕や当山施餓鬼法要の準備等があり、今年も本格的に繁忙期を迎えました。

これから8月下旬までは当山繁忙期にあたりますため、御朱印授与でお参りにいらっしゃる方は下記記事をご一読の上、ご留意下さい。
https://jishouin.info/2020/08/08/goshuin8/

今夏も厳しい猛暑が予想されます。
お参りの際は、くれぐれもご体調にお気をつけ下さい。

以上、よろしくお願い申し上げます。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜市 #港南区 #大久保 #お盆 #施餓鬼 #お知らせ

本日より、7月の棚経参りが始まりました。

7月のお盆棚経参りは16日までとなりますが、引き続き、他寺院様の施餓鬼法要および本布教出仕や当山施餓鬼法要の準備等があり、今年も本格的に繁忙期を迎えました。

これから8月下旬までは当山繁忙期にあたりますため、御朱印授与でお参りにいらっしゃる方は下記記事をご一読の上、ご留意下さい。
https://jishouin.info/2020/08/08/goshuin8/

今夏も厳しい猛暑が予想されます。
お参りの際は、くれぐれもご体調にお気をつけ下さい。

以上、よろしくお願い申し上げます。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜市 #港南区 #大久保 #お盆 #施餓鬼 #お知らせ

本日は仏教説話会にて「雪山童子」のお話を通じ、無常、無我、いろは歌のお話をさせて頂きました。

今回は、参加者の方からその場で個別の質問を頂いて回答させて頂きましたが、その関係で「四諦」「輪廻」「四有」「人に生まれることの大切さ」「知恩」についてもお話することになりました。

いつもと違って少々長めの説話会となりましたが、カリキュラムを定めずに仏教談議をするというのも、中々面白いかもしれません。

毎回、参加者の方々から伺う話も楽しみにしております。

ちなみに、アジャセ王の話は時間が足りなかったため、次に持ち越しとさせて頂きました。

次回の説話会は、木曜日は8月1日、日曜日は8月4日となります。ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/2024/06/30/manabiya07_2024/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #仏教説話会

本日は仏教説話会にて「雪山童子」のお話を通じ、無常、無我、いろは歌のお話をさせて頂きました。

今回は、参加者の方からその場で個別の質問を頂いて回答させて頂きましたが、その関係で「四諦」「輪廻」「四有」「人に生まれることの大切さ」「知恩」についてもお話することになりました。

いつもと違って少々長めの説話会となりましたが、カリキュラムを定めずに仏教談議をするというのも、中々面白いかもしれません。

毎回、参加者の方々から伺う話も楽しみにしております。

ちなみに、アジャセ王の話は時間が足りなかったため、次に持ち越しとさせて頂きました。

次回の説話会は、木曜日は8月1日、日曜日は8月4日となります。ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/2024/06/30/manabiya07_2024/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #仏教説話会

7月7日は写経会にて七夕とお盆の話を通じ、縁起を認識することの大切さと先祖供養についてお話をさせて頂きました。

仏教講座ではよく話すことですが、知恩報恩、特に「知恩」について日常的に考える習慣をつけることは、現代人にとってとても大切であると考えております。

7月に入ってそろそろお盆となりますが、単なる風習としてではなく、しっかりとした動機を持ってご先祖様方への供養を行って頂ければと存じます。

ちなみに、来月の写経会はお休みです。
次回の写経会は、9月1日の実施となります。ご興味ございます方はお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/sutracopying_2024_09/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #写経会 #寺子屋 #まなびや #つちぼとけ

7月7日は写経会にて七夕とお盆の話を通じ、縁起を認識することの大切さと先祖供養についてお話をさせて頂きました。

仏教講座ではよく話すことですが、知恩報恩、特に「知恩」について日常的に考える習慣をつけることは、現代人にとってとても大切であると考えております。

7月に入ってそろそろお盆となりますが、単なる風習としてではなく、しっかりとした動機を持ってご先祖様方への供養を行って頂ければと存じます。

ちなみに、来月の写経会はお休みです。
次回の写経会は、9月1日の実施となります。ご興味ございます方はお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/sutracopying_2024_09/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #写経会 #寺子屋 #まなびや #つちぼとけ

7月と8月のまなびや日時まとめを掲載しました。
https://jishouin.info/2024/06/30/manabiya07_2024/
ご興味ございます方は、ぜひお申込み下さい。

6月22日は「やさしい仏教講座6」にて「苦しみとは何か」「四諦八正道」について、6月30日は「仏教説話会」にて「衣の供養」「竹やぶの恩」のお話を通じ、無常や空、我執、慈悲と知恩報恩についてお話させて頂きました。

説話会においては、特に最近は「無常」「我執」のテーマについてよくお話します。一度聞いた話でも、繰り返し聞くことで、段々と薫習が進んでいくものと考えております。何度も出てくる話、ということは、仏教を学ぶにおいて、それだけ大切なこと、ということです。

また、仏法を学ぶということは、知識を得ただけで満足することではありません。実際に、日常生活に落とし込んで、現実的な実践に移していくことが重要であることは、忘れてはなりません。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #ギボウシ

7月と8月のまなびや日時まとめを掲載しました。
https://jishouin.info/2024/06/30/manabiya07_2024/
ご興味ございます方は、ぜひお申込み下さい。

6月22日は「やさしい仏教講座6」にて「苦しみとは何か」「四諦八正道」について、6月30日は「仏教説話会」にて「衣の供養」「竹やぶの恩」のお話を通じ、無常や空、我執、慈悲と知恩報恩についてお話させて頂きました。

説話会においては、特に最近は「無常」「我執」のテーマについてよくお話します。一度聞いた話でも、繰り返し聞くことで、段々と薫習が進んでいくものと考えております。何度も出てくる話、ということは、仏教を学ぶにおいて、それだけ大切なこと、ということです。

また、仏法を学ぶということは、知識を得ただけで満足することではありません。実際に、日常生活に落とし込んで、現実的な実践に移していくことが重要であることは、忘れてはなりません。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #ギボウシ

6月13日は仏教説話会にて「虎への捨身」のお話を通じ慈悲と菩提心のお話を、6月16日は写経会にて「無知」と「空」「無我」についてのお話を、それぞれにさせて頂きました。

6月20日はデジタル書道教室、6月21日は御詠歌教室、6月22日はやさしい仏教講座6と続きます。

22日の仏教講座では、「苦しみとは何か」というところで、いよいよ四諦の教えに入っていきます。

少々難しくなって参りますが、なるべく分かりやすいお話を、と心がけて臨みます。

よろしくお願い致します。
https://jishouin.info/2024/05/30/manabiya06_2024/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #あじさい

6月13日は仏教説話会にて「虎への捨身」のお話を通じ慈悲と菩提心のお話を、6月16日は写経会にて「無知」と「空」「無我」についてのお話を、それぞれにさせて頂きました。

6月20日はデジタル書道教室、6月21日は御詠歌教室、6月22日はやさしい仏教講座6と続きます。

22日の仏教講座では、「苦しみとは何か」というところで、いよいよ四諦の教えに入っていきます。

少々難しくなって参りますが、なるべく分かりやすいお話を、と心がけて臨みます。

よろしくお願い致します。
https://jishouin.info/2024/05/30/manabiya06_2024/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #あじさい

去る6月3日は、泉区密蔵院様の大施餓鬼法要にて、法要前のご法話を担当させて頂きました。

今回は、特に施餓鬼やお盆のお話を通じ、先祖供養をすることの意味と、正しく供養の動機を持つことの大切さについて説明させて頂きました。

密蔵院檀信徒皆様におかれましては、大変熱心にご清聴頂きまして、誠にありがとうございました。

施餓鬼前の法話は、ここ数年、機会があれば受けさせて頂いておりますが、毎回良い勉強となっております。

相変わらず、当山住職がお話をすると、有難い説法というよりは授業もしくは講座、のようなお話になってしまうのですが、聞いた方が少しでも仏教に興味を持つ機会になればと思い、精進しております。

今夏は、あと3ヶ寺様で施餓鬼法話を担当させていただく予定です。
よろしくお願い致します。

#自性院​ #密蔵院​ #泉区​ #施餓鬼布教​ #法話

去る6月3日は、泉区密蔵院様の大施餓鬼法要にて、法要前のご法話を担当させて頂きました。

今回は、特に施餓鬼やお盆のお話を通じ、先祖供養をすることの意味と、正しく供養の動機を持つことの大切さについて説明させて頂きました。

密蔵院檀信徒皆様におかれましては、大変熱心にご清聴頂きまして、誠にありがとうございました。

施餓鬼前の法話は、ここ数年、機会があれば受けさせて頂いておりますが、毎回良い勉強となっております。

相変わらず、当山住職がお話をすると、有難い説法というよりは授業もしくは講座、のようなお話になってしまうのですが、聞いた方が少しでも仏教に興味を持つ機会になればと思い、精進しております。

今夏は、あと3ヶ寺様で施餓鬼法話を担当させていただく予定です。
よろしくお願い致します。

#自性院​ #密蔵院​ #泉区​ #施餓鬼布教​ #法話

6月のまなびや各種教室情報をホームページに掲載しました。ご興味ございます方は、ぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/2024/05/30/manabiya06_2024/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #あじさい

6月のまなびや各種教室情報をホームページに掲載しました。ご興味ございます方は、ぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/2024/05/30/manabiya06_2024/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #あじさい

5月20日はペン習字で「進」という字と名前を、5月22日は青年僧侶のための習字教室を実施しました。

ペン習字は、継続して通って頂いている方はもう2年目になりますが、本当によく上達されていると思います。最初の頃の字と今の字を比べてみると、歴然の違いがありました。

逆に、住職の方が老眼が進み、手本書きに自信がなくなってきています。

皆さんに励まされつつ、頑張っております。
https://jishouin.info/event/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #ペン習字 #寺子屋 #まなびや #習字

5月20日はペン習字で「進」という字と名前を、5月22日は青年僧侶のための習字教室を実施しました。

ペン習字は、継続して通って頂いている方はもう2年目になりますが、本当によく上達されていると思います。最初の頃の字と今の字を比べてみると、歴然の違いがありました。

逆に、住職の方が老眼が進み、手本書きに自信がなくなってきています。

皆さんに励まされつつ、頑張っております。
https://jishouin.info/event/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #ペン習字 #寺子屋 #まなびや #習字

東京芸術劇場にて開催中の「第8回 弘法大師ゆかりの書道展」は、明日で最終日となります(写真は、会場で撮影した当山住職の作品です。3点、出品させて頂きました)。

当山住職も25日に会場のお手伝い兼ねて現地に行き、作品鑑賞をさせて頂きました。

今回は、出品者方々それぞれがお大師様や仏教に想いを馳せ、それぞれが選んだ言葉を書作品にしています。

今回の書道展は、作品鑑賞をしながら、仏教やお大師様の教えに触れる機縁とすることができます。ご興味ございます方はぜひご鑑賞いただければと存じます。
https://tera-yui.com/hachiyou/8_kukai_calligraphy_underway/
※本日は夜7時まで、明日の最終日は午後4時までの開催となります。ご注意下さい。

#自性院 #大久保山自性院 #池袋 #東京芸術劇場 #弘法大師ゆかりの書道展 #高野山真言宗 #書道展 #仏教

東京芸術劇場にて開催中の「第8回 弘法大師ゆかりの書道展」は、明日で最終日となります(写真は、会場で撮影した当山住職の作品です。3点、出品させて頂きました)。

当山住職も25日に会場のお手伝い兼ねて現地に行き、作品鑑賞をさせて頂きました。

今回は、出品者方々それぞれがお大師様や仏教に想いを馳せ、それぞれが選んだ言葉を書作品にしています。

今回の書道展は、作品鑑賞をしながら、仏教やお大師様の教えに触れる機縁とすることができます。ご興味ございます方はぜひご鑑賞いただければと存じます。
https://tera-yui.com/hachiyou/8_kukai_calligraphy_underway/
※本日は夜7時まで、明日の最終日は午後4時までの開催となります。ご注意下さい。

#自性院 #大久保山自性院 #池袋 #東京芸術劇場 #弘法大師ゆかりの書道展 #高野山真言宗 #書道展 #仏教

5月のまなびや各種教室情報を掲載しました。
https://jishouin.info/2024/04/24/manabiya05_2024/

4月20日は「やさしい仏教講座4」にて無常と輪廻について、4月21日は「仏教説話会(日曜教室)」にて帰依と三宝、パンタカ兄弟についてお話させて頂きました。

明日25日から28日は、池袋の東京芸術劇場にて弘法大師ゆかりの書道展が開催されます。ご興味ございます方はぜひお越し下さい(当山住職も3点ほど出品させて頂いております。25日のみ、日中は15時まで会場に居ります)。

よろしくお願い致します。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #法話 #書道展 #八葉の会 #東京芸術劇場 #クレマチス

5月のまなびや各種教室情報を掲載しました。
https://jishouin.info/2024/04/24/manabiya05_2024/

4月20日は「やさしい仏教講座4」にて無常と輪廻について、4月21日は「仏教説話会(日曜教室)」にて帰依と三宝、パンタカ兄弟についてお話させて頂きました。

明日25日から28日は、池袋の東京芸術劇場にて弘法大師ゆかりの書道展が開催されます。ご興味ございます方はぜひお越し下さい(当山住職も3点ほど出品させて頂いております。25日のみ、日中は15時まで会場に居ります)。

よろしくお願い致します。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #法話 #書道展 #八葉の会 #東京芸術劇場 #クレマチス

本日は木曜写経会を行いました。青葉が美しい季節になってきましたが、今日の横浜は写経会が終わった夕方頃から雨になりました。

ありがたいことに、4月7日の写経会参加者の方が木曜の方にもご参加下さいましたので、話の内容を花まつりから変更しました。

今回は、空と無我の話から始め、特に我執についてのお話をメインにさせて頂きました。

毎回ご好評を頂いておりますが、仏教の教えは聞いただけでは意味がありません。実生活の中でその都度に気づき、考え、実践して頂きたいと考えております。

来月の写経会は日曜のみで、5月5日に実施予定です。
ご興味ございます方は、ぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #写経会 #仏教 #法話

本日は木曜写経会を行いました。青葉が美しい季節になってきましたが、今日の横浜は写経会が終わった夕方頃から雨になりました。

ありがたいことに、4月7日の写経会参加者の方が木曜の方にもご参加下さいましたので、話の内容を花まつりから変更しました。

今回は、空と無我の話から始め、特に我執についてのお話をメインにさせて頂きました。

毎回ご好評を頂いておりますが、仏教の教えは聞いただけでは意味がありません。実生活の中でその都度に気づき、考え、実践して頂きたいと考えております。

来月の写経会は日曜のみで、5月5日に実施予定です。
ご興味ございます方は、ぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #写経会 #仏教 #法話

11日の仏教説話会では、「棄老国」「衣の供養」の説話を通じ、無常と無我、空等のお話をさせて頂きました。次回のまなびやは、18日の木曜写経会となります。まだ空席ございますので、ご興味ございます方はお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/
___

さて、以前告知させて頂きました高野山ゆかりの書道展、いよいよ来週25日からの開催となります。

「八葉の会」ホームページに、今回の出品作品画像も出揃いました。画像で見るのと実際の作品を見るのとでは印象が違うと思いますので、ご興味ございます方はぜひ会場へお越し下さい。
https://tera-yui.com/hachiyou/

__

第8回 弘法大師ゆかりの書道展

日時:令和6年4月25日(木)~4月28日(日)
場所:東京芸術劇場ギャラリー1
※国宝・聾瞽指帰(複製)お軸仕立て展示あり
__

当山住職も出品させて頂きます。
皆様のご来場をお待ちしております。

#自性院 #大久保山自性院 #書道展 #八葉の会 #高野山書道展 #弘法大師ゆかりの書道展 #池袋 #東京芸術劇場

11日の仏教説話会では、「棄老国」「衣の供養」の説話を通じ、無常と無我、空等のお話をさせて頂きました。次回のまなびやは、18日の木曜写経会となります。まだ空席ございますので、ご興味ございます方はお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/
___

さて、以前告知させて頂きました高野山ゆかりの書道展、いよいよ来週25日からの開催となります。

「八葉の会」ホームページに、今回の出品作品画像も出揃いました。画像で見るのと実際の作品を見るのとでは印象が違うと思いますので、ご興味ございます方はぜひ会場へお越し下さい。
https://tera-yui.com/hachiyou/

__

第8回 弘法大師ゆかりの書道展

日時:令和6年4月25日(木)~4月28日(日)
場所:東京芸術劇場ギャラリー1
※国宝・聾瞽指帰(複製)お軸仕立て展示あり
__

当山住職も出品させて頂きます。
皆様のご来場をお待ちしております。

#自性院 #大久保山自性院 #書道展 #八葉の会 #高野山書道展 #弘法大師ゆかりの書道展 #池袋 #東京芸術劇場

4月7日は写経会にて釈尊ご誕生についてのお話を、4月8日ペン習字では名前の練習の他、「月」と平仮名についての書き方をお話させて頂きました。

本日4月10日は、東賢性先生による僧侶の向けの勉強会を開催し、学ぶことの大切さとその意味について、深い視点からご講義頂きました。

明日は、仏教説話会(木曜教室)を実施します。空き席ございますので、ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/study_form/

#自性院 #大久保山自性院 #仏教講座 #写経 #ペン習字 #寺子屋 #まなびや #ラムリム #仏教説話会

4月7日は写経会にて釈尊ご誕生についてのお話を、4月8日ペン習字では名前の練習の他、「月」と平仮名についての書き方をお話させて頂きました。

本日4月10日は、東賢性先生による僧侶の向けの勉強会を開催し、学ぶことの大切さとその意味について、深い視点からご講義頂きました。

明日は、仏教説話会(木曜教室)を実施します。空き席ございますので、ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/study_form/

#自性院 #大久保山自性院 #仏教講座 #写経 #ペン習字 #寺子屋 #まなびや #ラムリム #仏教説話会

4月8日は、日本ではお釈迦様の誕生日として仏生会や花まつりが各寺で営まれます。

当山でも、毎年誕生仏と花御堂をお祀りしております。

今年は、本日4月6日(土)から8日(月)の期間、本堂前に花御堂をおまつりしておりますので、御参詣の際は甘茶を誕生仏へおかけになってお参り下さい。

期間中、日中は花まつりの御供物を本堂前に出しておきます。

お参りの方は、お1人様につき1袋ずつお持ち下さい(お供物は、無くなり次第配布は終了いたします)。
__
今回のお花飾りも、地元のお花屋さん、はるみ生花店様へお願いさせて頂きました。
今年もきれいな花が入りました。感謝申し上げます。

#自性院 #大久保山自性院 #港南区 #大久保 #花まつり #仏生会 #誕生仏 #仏教行事 #はるみ生花店

4月8日は、日本ではお釈迦様の誕生日として仏生会や花まつりが各寺で営まれます。

当山でも、毎年誕生仏と花御堂をお祀りしております。

今年は、本日4月6日(土)から8日(月)の期間、本堂前に花御堂をおまつりしておりますので、御参詣の際は甘茶を誕生仏へおかけになってお参り下さい。

期間中、日中は花まつりの御供物を本堂前に出しておきます。

お参りの方は、お1人様につき1袋ずつお持ち下さい(お供物は、無くなり次第配布は終了いたします)。
__
今回のお花飾りも、地元のお花屋さん、はるみ生花店様へお願いさせて頂きました。
今年もきれいな花が入りました。感謝申し上げます。

#自性院 #大久保山自性院 #港南区 #大久保 #花まつり #仏生会 #誕生仏 #仏教行事 #はるみ生花店

東日本デジタル書作家協会会員によるデジタル書作品展「楽」が明日から4日間開催されます(画像は、前田会長が作成したDM用作品です)。

当山で実施しているデジタル書道教室で制作された作品も展示されます。
当山住職も、数点出品しています。

ご興味ございます方は、ぜひお立ち寄り下さい。

展示会場は、ぴおシティ3Fゴールデン文具の中にあるギャラリーです。

■デジタル書道展「楽」

開催日程:令和6年3月28日(木)~3月31日(日)

開場時間:11:00~17:00
(ただし初日は13時から、最終日は16時まで)

開催場所:ギャラリー守玄斎(ぴおシティ3F)
     横浜市中区桜木町1-1
アクセス:JR京浜東北線・根岸線「桜木町駅」徒歩1分
     市営地下鉄「桜木町駅」よりそのまま3Fへ

*入場無料です。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
主催団体ホームページ
■東日本デジタル書作家協会
https://digitalsho.jp/

なお、当山の4月デジタル書道勉強会はお休みです。次回は、5月16日(木)の実施となります。

#自性院 #大久保山自性院 #デジタル書道 #デジタル書道展 #展示会 #桜木町 #ぴおシティ #ゴールデン文具

東日本デジタル書作家協会会員によるデジタル書作品展「楽」が明日から4日間開催されます(画像は、前田会長が作成したDM用作品です)。

当山で実施しているデジタル書道教室で制作された作品も展示されます。
当山住職も、数点出品しています。

ご興味ございます方は、ぜひお立ち寄り下さい。

展示会場は、ぴおシティ3Fゴールデン文具の中にあるギャラリーです。

■デジタル書道展「楽」

開催日程:令和6年3月28日(木)~3月31日(日)

開場時間:11:00~17:00
(ただし初日は13時から、最終日は16時まで)

開催場所:ギャラリー守玄斎(ぴおシティ3F)
     横浜市中区桜木町1-1
アクセス:JR京浜東北線・根岸線「桜木町駅」徒歩1分
     市営地下鉄「桜木町駅」よりそのまま3Fへ

*入場無料です。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
主催団体ホームページ
■東日本デジタル書作家協会
https://digitalsho.jp/

なお、当山の4月デジタル書道勉強会はお休みです。次回は、5月16日(木)の実施となります。

#自性院 #大久保山自性院 #デジタル書道 #デジタル書道展 #展示会 #桜木町 #ぴおシティ #ゴールデン文具

4月のまなびや教室情報を掲載しました。ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/2024/03/23/manabiya04_2024/

___

さて、お彼岸も本日で終了です。

お彼岸期間中は、当山住職は檀信徒様方の家々を廻らせて頂き、棚経参りをさせて頂きました。

一人でお参りをするようになってからはあまり時間に余裕が無いお彼岸参りとなっておりますが、今年も無事に勤め終わることができました。

あまりゆっくりできませんでしたが、檀信徒様方各家でそれぞれお話をさせて頂き、近況を伺うのが住職の楽しみです。今回も、様々なお話を聞かせて頂きました。ありがとうございました。

___

3月のまなびやは、3月30日の「やさしい仏教講座3」が最後となります。

今回は、「帰依」についてお話させて頂きます。

「帰依」というと、一般の方々にとっては少々胡散臭い印象がある言葉のようです。何か、怪しい宗教に入らされるのではないか…というような危惧があるのかもしれません。

しかし、仏教で説く「帰依」は、何ら怪しいものではありません。
その辺を、筋道をたててしっかりお話させて頂きます。

よろしくお願い致します。

___

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #仏教 #帰依

4月のまなびや教室情報を掲載しました。ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/2024/03/23/manabiya04_2024/

___

さて、お彼岸も本日で終了です。

お彼岸期間中は、当山住職は檀信徒様方の家々を廻らせて頂き、棚経参りをさせて頂きました。

一人でお参りをするようになってからはあまり時間に余裕が無いお彼岸参りとなっておりますが、今年も無事に勤め終わることができました。

あまりゆっくりできませんでしたが、檀信徒様方各家でそれぞれお話をさせて頂き、近況を伺うのが住職の楽しみです。今回も、様々なお話を聞かせて頂きました。ありがとうございました。

___

3月のまなびやは、3月30日の「やさしい仏教講座3」が最後となります。

今回は、「帰依」についてお話させて頂きます。

「帰依」というと、一般の方々にとっては少々胡散臭い印象がある言葉のようです。何か、怪しい宗教に入らされるのではないか…というような危惧があるのかもしれません。

しかし、仏教で説く「帰依」は、何ら怪しいものではありません。
その辺を、筋道をたててしっかりお話させて頂きます。

よろしくお願い致します。

___

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #寺子屋 #まなびや #仏教 #帰依

少し早いですが、当山では本日朝からお彼岸の棚経参りを始めています。
今日から3月23日までは、春彼岸の棚経参りの為、御朱印帳への直書きはできません。

檀信徒様方のお参りも多い期間ですので、御朱印授与のためにご来山を予定されている方は、お彼岸期間は避けて頂きますよう、お願い致します。
https://jishouin.info/2024/03/16/r6_3higan/

さて、3月10日は仏教説話会にて釈尊成道や対機説法についてのお話をさせて頂き、11日は東日本大震災慰霊法会を行いました。

3月13日は東賢性師による僧侶向けの仏教講座を開催し、14日はデジタル書道教室を13時~15時の会場の部、19時~21時のリモートの部に分けて実施しました。制作した作品は、3月28日~31日のデジタル書道作品展に出品されます。

東先生の講座でもリモートでハワイや兵庫等、遠方の方々にご参加頂いておりますが、デジタル書道教室もリモート参加が多くなって参りました。

今回は、フランスとスイスからのリアルタイムでのご参加を頂き、デジタル書道のデモンストレーションを行わせて頂きました。時代の移り変わりを感じます。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #お彼岸 #告知 #デジタル書道

少し早いですが、当山では本日朝からお彼岸の棚経参りを始めています。
今日から3月23日までは、春彼岸の棚経参りの為、御朱印帳への直書きはできません。

檀信徒様方のお参りも多い期間ですので、御朱印授与のためにご来山を予定されている方は、お彼岸期間は避けて頂きますよう、お願い致します。
https://jishouin.info/2024/03/16/r6_3higan/

さて、3月10日は仏教説話会にて釈尊成道や対機説法についてのお話をさせて頂き、11日は東日本大震災慰霊法会を行いました。

3月13日は東賢性師による僧侶向けの仏教講座を開催し、14日はデジタル書道教室を13時~15時の会場の部、19時~21時のリモートの部に分けて実施しました。制作した作品は、3月28日~31日のデジタル書道作品展に出品されます。

東先生の講座でもリモートでハワイや兵庫等、遠方の方々にご参加頂いておりますが、デジタル書道教室もリモート参加が多くなって参りました。

今回は、フランスとスイスからのリアルタイムでのご参加を頂き、デジタル書道のデモンストレーションを行わせて頂きました。時代の移り変わりを感じます。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #港南区 #大久保 #仏教講座 #お彼岸 #告知 #デジタル書道

本日は3月写経会を実施しました。今回の講話は、鳥山明先生訃報のお話から始め、「死」や「悲しみ」「無常」についての考え方、私達が生きること等について、「縁」の観点からお話をさせて頂きました。

今月はお彼岸シーズンの為、写経会は1回の実施ですが、来月は2回(木曜・日曜)実施いたします。

ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/

#自性院 #大久保山自性院 #まなびや #仏教講座 #写経会 #仏教 #寺子屋 #法話

本日は3月写経会を実施しました。今回の講話は、鳥山明先生訃報のお話から始め、「死」や「悲しみ」「無常」についての考え方、私達が生きること等について、「縁」の観点からお話をさせて頂きました。

今月はお彼岸シーズンの為、写経会は1回の実施ですが、来月は2回(木曜・日曜)実施いたします。

ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。
https://jishouin.info/event/

#自性院 #大久保山自性院 #まなびや #仏教講座 #写経会 #仏教 #寺子屋 #法話

3月のまなびや一覧ページを公開しました。ご興味ございます方はお申込み下さい。
https://jishouin.info/2024/03/01/manabiya03_2024/

さて、来週3月8日(金)と9日(土)は、御室流華道横浜支部のいけばな展が開催されます。

今回は、横浜支部長様からご依頼頂き、会場設置パネル等のメインデザインを当山住職が担当させて頂きました(真ん中の筆文字「華無心」は、御室流家元である京都仁和寺門跡様の揮毫された書です)。

華道にご興味ございます方は、ぜひご覧下さい。

■御室流横浜支部いけばな展
■日時
3月8日(金)午前10時~午後5時
3月9日(土)午前10時~午後4時
■場所
ラジアントホール (三井横浜ビル1階)
https://www.jorf.co.jp/create/r_hall.html
■入場無料

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #まなびや #仏教講座 #御詠歌 #デジタル書道 #華展 #華道 #御室流華道 #ラジアントホール

3月のまなびや一覧ページを公開しました。ご興味ございます方はお申込み下さい。
https://jishouin.info/2024/03/01/manabiya03_2024/

さて、来週3月8日(金)と9日(土)は、御室流華道横浜支部のいけばな展が開催されます。

今回は、横浜支部長様からご依頼頂き、会場設置パネル等のメインデザインを当山住職が担当させて頂きました(真ん中の筆文字「華無心」は、御室流家元である京都仁和寺門跡様の揮毫された書です)。

華道にご興味ございます方は、ぜひご覧下さい。

■御室流横浜支部いけばな展
■日時
3月8日(金)午前10時~午後5時
3月9日(土)午前10時~午後4時
■場所
ラジアントホール (三井横浜ビル1階)
https://www.jorf.co.jp/create/r_hall.html
■入場無料

#自性院 #大久保山自性院 #横浜 #まなびや #仏教講座 #御詠歌 #デジタル書道 #華展 #華道 #御室流華道 #ラジアントホール

先日、縁あって南区の時宗 浄光寺様の涅槃図を拝見させて頂きました。

20年ほど前に御住職自ら監修し、絵師の方に描いて頂いたオリジナルの涅槃図だそうです。

通常の涅槃図では人物が中国風の着物で描かれることが多いですが、この涅槃図ではインド風の衣体になっているのが大きな特徴です(とはいえ、当時の服装の実際は分からないので、昔ミャンマーで見た絵を参考に作画を指示されたそうです)。

他にも、伝統的な涅槃図の描写ではまず見ない特徴があり、なかなか見ごたえがありました。

浄光寺御住職三浦僧正は元教員でいらしたこともあり、お話も上手で涅槃図についてもよく勉強されています。

昨年御住職が涅槃図の絵解きをされた動画がyoutubeにアップされていますので、ご興味ございます方はぜひご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=-Twj3wXHm-k

#涅槃図 #絵解き #浄光寺 #時宗 #横浜市仏教会

先日、縁あって南区の時宗 浄光寺様の涅槃図を拝見させて頂きました。

20年ほど前に御住職自ら監修し、絵師の方に描いて頂いたオリジナルの涅槃図だそうです。

通常の涅槃図では人物が中国風の着物で描かれることが多いですが、この涅槃図ではインド風の衣体になっているのが大きな特徴です(とはいえ、当時の服装の実際は分からないので、昔ミャンマーで見た絵を参考に作画を指示されたそうです)。

他にも、伝統的な涅槃図の描写ではまず見ない特徴があり、なかなか見ごたえがありました。

浄光寺御住職三浦僧正は元教員でいらしたこともあり、お話も上手で涅槃図についてもよく勉強されています。

昨年御住職が涅槃図の絵解きをされた動画がyoutubeにアップされていますので、ご興味ございます方はぜひご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=-Twj3wXHm-k

#涅槃図 #絵解き #浄光寺 #時宗 #横浜市仏教会

本日は、午前中から昼頃にかけて当山の電話機や接続回線、インターホン等の機器交換作業を行いました。そのため、その間にお電話やご来訪頂いた方々には少なからずご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。

お蔭様で、無事に工事一式は完了しました。現在では、問題なく稼働しております。

さて、2月11日の涅槃会・涅槃図絵解きまで、あともう少しとなりました。
https://jishouin.info/2023/12/12/nehan2024/

お釈迦様の最後のお話について、江戸時代後期の涅槃図を見ながら様々なエピソードを交えてご紹介させて頂きます。

まだ残席ございますので、ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜市 #港南区 #大久保 #涅槃図 #絵解き #涅槃会 #仏教説話 #仏教講座

本日は、午前中から昼頃にかけて当山の電話機や接続回線、インターホン等の機器交換作業を行いました。そのため、その間にお電話やご来訪頂いた方々には少なからずご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。

お蔭様で、無事に工事一式は完了しました。現在では、問題なく稼働しております。

さて、2月11日の涅槃会・涅槃図絵解きまで、あともう少しとなりました。
https://jishouin.info/2023/12/12/nehan2024/

お釈迦様の最後のお話について、江戸時代後期の涅槃図を見ながら様々なエピソードを交えてご紹介させて頂きます。

まだ残席ございますので、ご興味ございます方はぜひお申込み下さい。

#自性院 #大久保山自性院 #横浜市 #港南区 #大久保 #涅槃図 #絵解き #涅槃会 #仏教説話 #仏教講座